新年度がスタートして、新しい環境にも少しずつ慣れてきた頃でしょうか。
張っていた気持ちにいい意味で緩みが出てきて、疲れを感じやすくなっているかもしれませんね。
そんな新年度の疲れをサポートしてくれるアロマをご紹介します。
国土の約7割が「森林」の日本
日本は国土の約7割が森林という、先進国の中では有数の森林大国です。
1982年には、当時の林野庁などによって、森の豊かさに触れながら歩く「森林浴」が提唱され、いまでは森林浴の効果を科学的に検証して、健康に役立てる取り組みもされています。最近では「森林セラピー」という言葉を聞くようにもなりましたね。
そんな森林浴にはこのような効果があるとされています。
●リラクセーション効果
●リフレッシュ効果
●疲労回復
●血圧低下
●免疫力をあげる
新年度の気疲れ、体の疲れをケアするのに、森林浴はまさにうってつけ!
森に行かなくてもできる「森林浴」
とはいえ、わざわざ森に行くなんて…疲れているからこそ難しいですよね。
でも大丈夫、森に行かなくても森林浴効果が得られる方法があるんです。
森林浴の効果をもたらしているのは、森の木々たちが空気中に放出している「フィトンチッド」と呼ばれる揮発性化学物質で、精油の香りのもととなっている匂い分子(芳香分子)も含まれているのです。
ちなみに、大気中の放出されやすい匂い分子は次のようなものになります。
●αーピネン
●βーピネン
●ミルセン
●1,8ーシネオール
●ボルネオール
お勧めの「森林浴アロマ」3種
木部や木の枝葉から得られる精油はたくさんありますが、今回お勧めするのはいずれも「国産の」木の精油。
日本という土地に生息する者同士(?)海外の木の香りより、しっくりと馴染むような印象があります。
●ヒノキ(木部)
日本の木の香りといえば「ヒノキ」ですね。
ヒノキ造りの家やヒノキ風呂など、馴染みが深い香りです。
![]() |
価格:972円 |
●ヒメコマツ(枝葉)
松ヤニ独特の香りがほとんどしない、やわらかい木の香りです。
![]() |
【ポストお届け可/5】 100%天然 ヒメコマツ [枝葉] 5ml yuica [ゆいか] 【姫小松/和精油/エッセンシャルオイル/アロマオイル/手作り石鹸/手作りコスメ/アロマテラピー】【bda】 価格:2,268円 |
●モミ(枝葉)
クリスマスツリーとして使われることでおなじみのモミの木。
ご紹介した3種類の中では、もっとも森林浴効果が期待できそうな成分構成です。
![]() |
価格:2,160円 |
ディフューザーやアロマライトなどを使ってお部屋の中に香りを広げてみてくださいね。
![]() |
価格:10,249円 |
![]() |
価格:3,780円 |
- 投稿タグ
- アロマテラピー, アロマディフューザー, アロマライト, エッセンシャルオイル, ストレスケア, 精油, 芳香浴