アロマオイル(精油)の香りをお部屋などに拡散させる使い方を《芳香浴》と言います。

風邪予防のためだったり、リラックスのためだったり。
いろいろな目的で芳香浴を取り入れている方も多いのではないでしょうか。

アロマディヒューザー Aroma Diffuser

 

そんな芳香浴を楽しむときに使われるのが、アロマディフューザーという道具です。

とても便利なものなのですが、使い方を間違ええるとトラブルのもとになってしまう場合も。

ここでは、アロマディフューザーを使うときに気をつけていただきたいポイントをご紹介します。

 

香らせているだけでも体内に吸収されます

アロマディフューザーで香りを拡散させるということは、空気中に匂い物質が拡散されるということ。

わたしたちは、呼吸をするたびに、空気と一緒に匂い物質も吸い込んでるのですね。

そして、鼻から入った匂い物質が電気信号となって脳に伝わることで、ラベンダーの香りだ!とか、いい香りだなぁ♪と感じるのです。

ここだけ見ると、匂い物質そのものが体の中に入っているようには思えませんね。

でも、違うのです。

空気と一緒に取り込んだ匂い物質は、呼吸器を通じて体内に取り込まれるのです。

 

天然の香りなら大丈夫?

「アロマは天然の香りだから安全」

そんなフレーズを目にすることが多いのですが、果たして本当なのでしょうか?

 

フグの毒も、キノコの毒も天然もの。
ウルシやマンゴーでかぶれる方もいらしゃいますね。

ちょっと極端な例えかもしれませんが、天然=安全が保証されているということではありません

アロマオイル(精油)の中にも、神経毒性があるとされるものや、粘膜刺激が強いものなどがあり、ちいさなお子さんや、高齢者の方、妊娠中の方などは使用を避けていただきたいものがあります。

 

また、最近問題になっている化学物質過敏症は、非常に微量な薬物や化学物質(主に揮発性有機化合物)に暴露することで健康被害が起こることを指し、その人の薬物や化学物質に対する許容量を一定以上超えると発症するとされています。

合成香料はもちろん、天然香料のアロマオイル(精油)も揮発性の有機化合物です。

使いすぎることによって、化学物質過敏症の原因になってしまう可能性がなきにしもあらずなのです。

 

アロマディフューザーを使う時のポイント

とにかく使いすぎないようにしましょう。

 

これまでご紹介したとおり、芳香浴でもアロマオイル(精油)は体内に取り込まれます。

たとえば同じお部屋の中で1日中アロマディフューザーを使っていたら、アロマオイル(精油)が体の中に吸収され続けるということになります。

吸収したアロマオイル(精油)は代謝され排出されていくのですが、次から次へと吸収され続けたら、代謝や排出が追いつかなくなり、体内での濃度が思った以上に上がってしまう可能性があります。

お薬を必要以上に飲むのは危ないのと同じことです。

また、化学物質過敏症は許容量を一定以上超えることで発症するとされていることを考えても、やはり使いすぎは避けたいところですね。

 

1回につき30分程度、1日2~3回

アロマディフューザーを使うのはこれくらいまでにするのがお勧めです。

 

【送料無料/30mlオイル付】アロモアウッド[aromore-wood](エッセンシャルオイルディフューザー)【今ならお好きなエッセンシャルオイル(30mlボトル)プレゼント中!】【タイマー付】【保証書付(1年)】(生活の木/圧縮微粒子式アロマディフューザー)

価格:9,720円
(2018/1/17 13:00時点)
感想(18件)

 

【新春限定セット】アロマオイル付 すぐ使える アロマディフューザー ネブライジングディフューザーFOND (水を使わない/オイル瓶を直接つける) アロマオイル ディフューザー 気化式 卓上 ブレッザよりお得【送料無料】ギフト

価格:6,480円
(2018/1/17 13:07時点)
感想(88件)

これらのようなタイマー機能があるアロマディフューザーを使うと便利ですね。

 

いかがでしたか?

意外と知られていないアロマディフューザーの使い方ポイントをご紹介させていただきました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

《参考》寝室でのアロマ、香らせる場所に気をつけて